中央線オムライス探訪記 #その1

こんにちは!ディレクターのさわだです。

突然ですが私といえば、社内でも無類の“たまごLOVER”としてその名を轟かせていることを皆さんはご存知でしょうか。気になる方は、ぜひサイト内のメンバー紹介をこっそりのぞいてみていただければと思います。

そんなだいすきな卵料理の中でも、特に好きなのが”オムライス”。
ケチャップで炒められたごはんを、黄色いふわふわが包み込む魔法のような料理。

人は黄色い食べ物を食べると幸せになる、という研究がありますが(本当です)、オムライスを食べると本当にしあわせだなーといつも思えるから驚きます。

そんな私がついに——中央線沿線で食べ歩いてきたオムライスたちを、満を持して放出する時がやってきました!

それでは、いざ参りましょう。

#1 トークバック-吉祥寺

これぞ「THE 王道オムライス」。吉祥寺の中道通り沿いにあるフレンチビストロ「トークバック」のオムライスです。卵はふわとろ系で、中からしっとりとしたチキンライスが登場します。

洋食屋さんならではの濃厚なデミグラスソースのコクがそれはそれは深い。

誰もが納得するクラシックスタイルの優等生オムライスです。

中がパンパンにつまっているのがわかるフォルムもかわいい。

#2 カヤシマ-吉祥寺

吉祥寺の安くてうまい名店・「カヤシマ」のオムライス。しっかり火を通してある卵がこれまた美味しいのです。

オムライスの卵がふわとろ派か硬め派かは、きのこの山派かたけのこの里派かと同じくらい仁義なき戦いですが、これを食べるときっと硬め派に傾いてしまうことでしょう。

なぜだかわからないけど懐かしい。味噌汁つきなのも嬉しい。

#3 しもおれ-三鷹

三鷹駅からジブリ美術館に向かう通りに面した喫茶店・「しもおれ」のオムライス。こちらはソースがとってもおいしいので紹介しました。

一応ケチャップオムライス(だと思う)のですが、ソースのトマト感が効いていてさっぱりだけど濃厚で美味。

ジブリBGMが流れる店内でいただけるのも、ジブリヒロインになったみたいでわくわくします。

#4 それいゆ-西荻窪

最後にドアップ写真でご紹介するこちらは、西荻窪の喫茶店「それいゆ」にあるカレーオムライス。

そうだよね、カレーをかけても美味しいに決まってるよね。

オムライスなのかカレーライスなのかでいうと、中身がターメリックライスなのでカレーライスなのかもしれません。スパイスの効いたカレールーに、ふわふわたまごが合わさると、それはまあとっても美味しい。

お店の雰囲気も、レトロ喫茶店という感じでとても素敵なのでおすすめですよ。

ありがとう、たまご

というわけで、いかがでしたでしょうか?

オムライスを絵に描いてください、と言ったら大体の人が同じイラストを描くと思いますが、こうして実際お店で食べたものを振り返ってみると、それぞれに個性があって楽しいですね。

それではまたいつか、続編をお楽しみに★