黒田です。春になるとまたこの季節がやってきてしまったと思う方も多いのではないでしょうか。そう、スギ花粉のシーズンです。
私も中学時代から花粉症に悩まされており、気づけばもう25年以上の付き合いになります。
今回は、そんな私が花粉症の対策グッズについて書いていきたいと思います。

マスク
これは必需品ですね。春になると、マスクを着けていない人のほうが少ないのではないかと思うほど、街中にはマスク姿の人が溢れています。
最近では花粉を99%カットするフィルター付きのものや、立体構造で顔に密着しやすいタイプが人気です。
顔とマスクの隙間を減らすことで、花粉の侵入を効果的に防ぐことができるので自分にあったサイズのマスクを選びたいですね。
ちなみにAmazonでマスクを買おうとしたところ、メガネが曇りにくいマスクといったも販売されていて、こちらの商品も人気があるようです。
私はメガネをしていないのですが、調べてみると鼻部分にノーズフィットワイヤーが入っているものや、通気性を工夫しているものがあり、快適に過ごせるアイディアが盛り込まれているようです。
スプレー・ミスト
外出前にスプレーを顔に吹きかけることで、花粉が肌に付着しにくくなるスプレーも効果があります。
静電気を防ぐ成分が含まれているため、服や髪に花粉が付きにくくなる効果も期待できるようです。
私は春先になると、このスプレーを玄関に置いて出かけるときに目に留まるようにしています。
ただなぜでしょう。毎年どこにスプレーを片付けたのかを忘れてしまうため、毎年Amazonを見ては購入しています。
顔に吹きかけるタイプのスプレー
花粉対策メガネ
こちらは私は使ったことがないのですが、普通のメガネよりも顔にフィットする構造のメガネも有効とのことです。
目の周りに隙間ができにくく、花粉の侵入を大幅にカットしてくれます。
デザイン性が高いものや、度ありのレンズに対応している商品も増えているので、おしゃれを楽しみながら花粉対策が可能とのことです。
昔、モニターのライトを遮断するメガネを買ったのですが1週間ほどで掛けなくなってしまったので、私には縁が遠そうなグッズではあります。
フィットするタイプの花粉対策メガネ
最近不思議と花粉症の症状が比較的落ち着いてきた気がします。
ただ完全に治すのは難しいらしいので、自分のスタイルにあった対策グッズを使用することで症状を和らげることが大切です。
穏やかになってお出かけしたり、花見などの楽しいイベントもあるので花粉を抑えて楽しい春を満喫したいですね。