【2月】おすすめの一冊

月ごとの、小説や詩のおすすめの一冊をご紹介していきます。あっという間に2月です。

おすすめの小説

僕の持っている本はこの表紙ではないですが、中身は同じです。表題の『女生徒』はわりかし有名だと思いますが、他に有名な作品は入っていません。僕は、太宰治の小説の中で、この『女生徒』が一番好きです。

ある少女の日常を描いた作品なのですが、特徴として、すべて女性のモノローグで書かれています。(そういえば、読み返してみたら、この本に収録されている作品はすべてモノローグで書かれています。)

特別なにか大きなことが起こる話ではないのですが、少女の感受性がとても豊かで、しかも共感できる内容が多く、何度も何度も読み返してしまいます。

好きなフレーズをいくつかご紹介します。

人間も、本当によいところがある、と思った。花の美しさを見つけたのは、人間だし、花を愛するのも人間だもの。
自分の個性みたいなものを、本当は、こっそり愛しているのだけれども、愛して行きたいとは思うのだけど、それをはっきり自分のものとして体現するのは、おっかないのだ。ただ、ため息ばかりで裸になってしまいたくなりました。(中略)美しく生きたいと思います。

妙に多感で思春期ならではの考えすぎな感じがあるこの少女。どこかコミカルでおもしろい。

よいしょ、なんて、お婆さんの掛声みたいで、いやらしい。どうして、こんな掛声を発したのだろう。私のからだの中に、どこかに、婆さんがひとつ居るようで、気持がわるい。
私は悲しい癖で、顔を両手でぴったり覆っていなければ、眠れない。顔を覆って、じっとしている。

なんていうのを読んでいると、この太宰治という人のからだの中に、確かに少女の心があるように思えて不思議になります。

太宰治、というと人間失格のイメージからか、本人の自殺のイメージからか、なんとなく退廃的で暗いイメージを持っている方も多いと思いますが、どこかコミカルで共感性の高い小説もたくさん書いています。

まだ読んだことのない、という人は、太宰治の『女生徒』を読んで、なんとなくほわんと楽しくなる感じを経験してみてください。