上野 咲希子うえの さきこ
蒔かない種は生えない
人見知りで恥ずかしがり屋な幼少期
ふつうの生涯を送ってきました。
出産予定日より丸々1ヶ月早く生まれた私は、サラリーマンの父に、専業主婦の母、4歳年上の兄がいるというふつうの家庭で育ち、幼少期の性格は人見知りで恥ずかしがり屋。回転寿司に行っても食べたいものを板前さんに頼むことができないから、両親に自分の分も頼んでもらうか、食べたいものが回ってくるまでひたすら待つような子でした。
そして、外に出て遊ぶよりは家でゲームをしたり、漫画を読んだり、絵を描いたり、ディズニーのビデオを見漁ったり、めちゃくちゃインドアに過ごしていた幼少期。
絵を描くことはなくなりましたが、今も趣味はほとんど変わっていません。
趣味といえば、高校から始めた吹奏楽は今も続けており、年に2〜4回ほど演奏会に参加しています。クラリネットという楽器を担当しているのですが「パパからもらったクラリネットのドとレとミの音が出ない」とかいう不毛な歌のあの楽器です。でも、クラリネットは曲中ではメロディーで曲の表現を担ったり、伴奏もオブリガードもやるし、連符で曲に色をつけたり、約4オクターブの音域があるからこそいろいろなことができる楽しい楽器です。
演奏会では普段の上野とはちょっと違った上野が見られるかもしれません。
最高な働き方を見つけてしまった
高校・大学は吹奏楽に熱中し、大学卒業後は特に音楽とは何も関係のない婦人靴の製造・販売の会社に入社しますが、人見知りであることはあまり変わりませんでした。
それなのに接客業に就いたものだから、当たり前に毎日が苦痛。婦人靴を扱っていることもあって、めちゃくちゃ女性社会。シフト制で月に6日しか休みがなかったので、楽器もできませんでした。さまざまなことが重なり、適応障害になり5ヶ月で辞めてしまいます。
その後はとある会社に入社し、のらりくらり6年ぐらい過ごすことになるのですが、その会社でチラシ作りをすることがありました。作ったチラシに対して上司から「すごく良いデザインだよ。デザイナーになれるね」と褒められたことに気を良くした私は”デザイナー”という職業に興味を持ち始めます。
なんとなく「デザイナーって名乗れたら人としてカッコいいな」と思ったので、デザイナーになりたいと思いました。
はじめはグラフィックデザイナーになりたいと思っていたのですが、高校生ぐらいから勝手に人生のロールモデルにしている人が、デジハリに通ってフリーランスのWebデザイナーとして活動されていたのを知り、その影響で私もWebデザイナーになろうと思いました。
フリーランスという働き方を知ったのもその人からで「もしフリーランスになれればある程度仕事をコントロールできるから楽器ももっとできるのでは?」「もっと趣味を楽しめるのは?」「Webデザイナーだったら家で仕事ができるのでは?」
「…最高かよ!」
と、フリーランスWebデザイナーになることを目指して、Webデザインスクールに通い始めます。
いつも大変お世話になっております
自由に働きたい、自由に趣味を楽しみたい、その気持ちでスクール卒業後すぐフリーランスになったので、実際にWeb制作会社ではどういう人たちがどういう風に仕事しているかも知りませんでした。どうしたものか‥と考えていた矢先、イッパイアッテナさんでお仕事のお手伝いを募集されていました。それに応募したところ、ご縁あってお仕事させていただけることになり、今に至ります。
イッパイアッテナさんでは、画像のコラージュ制作から始まり、採用サイトの移行、構成を作ったり、提案書を書いたり、いろいろなことをさせていただきました。その中で「極めたいことありますか?」と聞かれ「コーディングを極めたいです」と答えたひと言から、コーダー上野が誕生しました。
LPのコーディングから始まり、別なコーダーさんがTOPページだけコーディングして、下層ページを私がコーディングするようになったり、TOPページも含めてまるっと1つのサイトのコーディングを任せていただけるようになったり、いつの間にかWordPressサイトの構築まで行うようになりました。
デザイナーになるためにスクールに通って、フリーランスWebデザイナーになりましたが、今はデザインよりコーディングする方が好きです。抽象を具体化するデザインよりも、デザインがあった上でコーディングをしてサイトに起こしていく方が性格に合っている気がします。楽譜があって曲を演奏する音楽と似た部分があるかもしれません。
とはいえ、スクールの知識だけではコーディングはままならないことの方が多く、スクールを卒業して2年ほど経った今でも毎日わからないことだらけです。勉強しても追いつかないので、時には他のコーダーさん・エンジニアさんにヘルプを求めます。フリーランスという立場の私ですが、イッパイアッテナさんではわからないところは教えていただけるし、小さなありがとうも助かったも伝えてくれます。恵まれた環境でお仕事いただけてありがたいです。(これからも何卒!)
仕事も趣味も自由がいい
私は趣味、やりたいこと、好きなことがイッパイあります。
クラリネットの演奏技術をあげたいから、もっと練習したい。
ティンホイッスルで吹ける曲を増やしたい。
トランペットで文明開化の鐘を演奏してみたい。
箏を弾いてみたい。
いろいろなお菓子を作りたい。
たくさんゲームをしたい。
世界各国のディズニーリゾートに行きたい。
オーストラリアのロットネスト島に行ってクアッカワラビーを見たい。
ニューヨークにあるMoodという生地屋さんに行ってみたい。
アイルランドに行って本場のアイリッシュミュージックを感じたい。
犬と一緒に生活がしたい。
自分の理想の部屋を作りたい。
ぜんぶをやるには自分の裁量次第で、自由なところで働けて、自由に休めて、たくさん稼げそうな「フリーランス」という働き方が今のところ私には合っていそうです。
蒔かない種は生えない
フリーランスWebデザイナーを目指し始めたぐらいから、興味を持ったり、やってみたいと思ったことに対して、とりあえず行動するようになりました。
回転寿司に行っても板前さんに頼めないぐらい人見知りで恥ずかしがり屋だった私が「デザイナーって名乗れたら人としてカッコいい」と思ったから、Webデザインスクールに通いました。Web制作会社での働き方は知らなかったけど、イッパイアッテナさんがお手伝い募集をされていたから応募して、一緒にお仕事するようになりました。「コーディングを極めたいです」と答えたから、コーディングさせていただけるようになりました。
思うだけでは何も変わりませんでした。行動しただけで変わったことがたくさんありました。これからも何かを変えたいと思ったら、行動していこうと思っています。
人見知りで恥ずかしがり屋の私はいつの間にかいなくなりました。
2025年3月14日
上野 咲希子
上野 咲希子
コーダー
上野咲希子(うえのさきこ) 1993年2月18日生まれ。フリーランス。イッパイアッテナパートナーとしてコーディング業務に従事。デジタルハリウッドSTUDIO by LIG講師。やりたいことはイッパイあるけど、週に1日は出かける予定を入れずたくさん寝ないと元気が出ない。クロノタイプ診断ではオオカミ型だから朝が苦手。